こんにちは。nanaです!

安くていいって聞くけど実際どうなの?
使用感などを徹底解説します!
ミシャのクッションファンデがどんな物なのかがわかります。

買おうか迷っている人や気になる人は要CHECK!
ラインナップと特徴
ラインナップ
・マット 1100円(税込)
・プロカバー 1650円(税込)
・ネオカバー 1980円(税込)
*写真左から
ネオカバー以外はレフィルもあります!
特徴
・それぞれに美容成分配合
・下地+ファンデ+UVケア+保湿
(モイスチャー・マット)
・とにかく時短!
なので今回は、
この2つについて詳しい使用感などをまとめていきます!
日焼け止めに少しのカバー力がついたくらい。
めちゃくちゃナチュラルなのでナチュラルメイク派用。
○ネオカバー
カバー力はプロカバーに劣るけどツヤ感がある。
程々のカバー力とツヤ感が欲しい人用。ただ高い、、、
マットタイプの使用感
マットタイプの使用感はこちら。
・化粧直しは必要
・そこまでマットじゃない
なかなかのカバー力
カバー力はこんな感じです。
*自然な肌色使用
結構なカバー力ですよね!1100円にしてはとても優秀です!!
下地も特につけてないので本当に楽です。
化粧直しは必要
朝メイクして夕方ぐらいになると割と崩れてきます。
私の場合、ファンデ取れてない?って思うぐらいでした。
なので化粧直しは絶対必要かなと思います。
結構この崩れが気になったので私は、
カバー力のあるプロカバーを買うことにしました!
そこまでマットじゃない
上のアフターの写真を見ていただければ
わかると思うのですが、マット感ないですよね?
どちらかというと、ツヤとナチュラルな感じ。
このマットタイプは
ファンデを塗ったあとだいぶツヤがでます。
ミシャのマットは全然マットじゃないです!!
プロカバーの使用感
プロカバーの使用感はこちら。
・化粧直しは気になるなら
・マットな質感
カバー力がすごい
プロカバーのカバー力はこんな感じです。
*自然な肌色使用
どうですか?
先ほどのマットに比べるとだいぶカバー力ありますよね!
頬の赤みとか、そばかすがだいぶ隠れています。
1650円でこのカバー力なら個人的に最強だと思います。
遠くからだったり、光に当たるととてもきれいです!
ただ、カバー力がある分
厚塗り感や、いかにも塗ってます感は強いです、、、
化粧直しは気になるなら
化粧直ししなくてもそこまで崩れることなく
1日過ごすことができます!
ただ少しだけヨレるかなぁって感じなので
気になる方は化粧直しが必要です。
私は元々あまり化粧直しをしないので
プロカバーを使っている時は化粧直しはしないです!
マットな質感
マットよりも全然マットです。
これぞマット。って感じですね!(笑)
乾燥肌の方はしっかり肌を整えてから使ったり、
メイクの上からでも使える
保湿スティックみたいなのがあると良いかもです。
マットとプロカバーの比較
比較するとこんな感じです!
マット | プロカバー | |
○ | カバー力 | ◎ |
△ | 持ち | ○ |
マット<ツヤ | 質感 | マット>>ツヤ |
写真で比べると、、、
マットの方がナチュラルですね!
プロカバーはやっぱり塗ってる感がします。
まとめ
今回はマットとプロカバーをメインにまとめてみました。
コスパよくいくならマットをオススメします。
カバー力を求めるならプロカバーをオススメします!
また、
ナチュラルメイクをしたいならモイスチャー。
値段気にせずクオリティーを重視するならネオカバー。
個人的にはそこまで高くなくて、
スペックの高いプロカバーがオススメです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。