皆さんこんにちは!
太将です☺️
秋の訪れ
暑く長かった夏も終わりましたね
夏好きじゃないからだと思うけど
今年の夏はすごく長く感じたw
10月も、もう中旬に入り
気づいたら肌寒くなっていて
僕の好きな
ロンTに半ズボンスタイルを着れる期間が短く終わってしまったような😅
薄めのアウターを羽織って練習に向かっています
秋ですね😁
今年は秋は何の秋にしようか
- 食欲の秋
- 読書の秋
- スポーツの秋
- 芸術の秋
- 睡眠の秋
皆さんはどうですか?
スポーツは普段してるし
読書の秋にしたい!
読書の秋
ほぼ毎日読書している太将ですが
先日まで読んでいた本があります
アフォメーションという本です
目標達成のためのプロセスや技術らしく
脳科学の専門家が伝説のコーチと言われる人のコーチング方法を研究して
法則を見つけたーみたいな感じ
なんでこんな曖昧かと言うと
最後まで読めなかったんです
半分くらい読んで断念してしまいました
内容が難しかったからです😂
中々頭に入ってこなくて
読んでてこれ分からないのに読む意味あるのかなって🤣
もちろんめちゃ難しい訳ではないんですが
僕にはまだ早いかなって思い読むのを辞めました
でもこの本を読んで、読みたくなったジャンルがあります
アスリートのメンタルコントロールやモチベーション維持、、系のジャンルです
これといってこの本がいいと言うのがなかったので
とりあえず本屋に行きました
目についたのはサッカーで有名な香川真司選手の
「心が震えるか、否か」
これを見つけて今読んでいます
大体こういう系って自分の経験してきたことを中心に書いて
そこから伝えたいことを伝えるっていうありきたりな感じだと
予想していますw
でも純粋に経験談も気になったし
香川選手の選択してきた道筋がどんなものなのか
楽しみに少しずつ読んでいます😁
でもこの本分厚いし、文字数が多いのか2段って言うのかな?
なっているんです🤣
だから楽しみで仕方ない😂😂
もしオススメの本があれば教えてください☺️
冬に向けて
秋が終わると冬も近づいてきます
11月入ったら寒くなるかなあ😂
早く寒くなれーって思っています😂
寒いの好きなんです
寒いの好きって言っても大雪レベルが好きな訳ではないけど😅
冬っていいですよね
家では布団でぬくぬくできるし
外ではいっぱいおしゃれできるし
冬服って可愛いんだよなあ🧐
昨日衣替えをして毛布も出して準備万端!
皆さんは冬の楽しみってありますか?
教えて欲しいなあ😁
ばたちの料理ぼやき
さて、今日はいつもより話題の種類が多いですね😂
今回はハマるとそればっかり食べてしまう
少し偏食の太将の最近ハマってる調味料を紹介します😁
左から豆板醤、花山椒、コチュジャンです!
豆板醤しかなかった😂
ロピアで買ったのでお近くのスーパーにあるんじゃないかな〜😁
そんな珍しいものではないですが
豆板醤とコチュジャンはチューブタイプをよく見ますよね
僕もそれを使ってました
でも辛い食べ物が好きな僕は少しレベルアップしようと
ちょっと高い調味料に手を出しました
ビンに入ってるってだけで美味しそうだよね😂
これが美味しいこと😁
もちろん辛いけどね🤣
これを使って作った料理はこちら
鳥もも肉とエノキの花山椒香る辛ネギ炒め
とでも名付けましょうか!笑
すでにある料理かは分からないけど、レシピを見ずになんとなくで作ったので
名付けちゃいました🤣
材料を切ります
鶏肉は一口大(大きめが好きなので)に切って
ネギ、エノキも切ります
サラダ油を引いて、鶏肉を中火で焼きます
軽く焦げ目が付いたら裏面にして蓋をして蒸し焼きに
(少し水を入れてもいい)
2〜3分蒸し焼きにしたら蓋を外して
水分を飛ばします
そして酒を適量投入して(温度が高すぎると油が跳ねるから火を弱める)
そこに
- おろしニンニク小さじ1
- 花山椒小さじ1強
- 豆板醤小さじ1強
- コチュジャン小さじ1強
- 醤油小さじ1強
味が物足りなかったら辛調味料3つを少しずつ足して醤油を足せば美味しくなります💁
軽く炒めれば出来上がり!
少し辛いけど旨さもあってとっても美味しいよ!
ご飯めちゃ進むし!
やってみてね🤣
今日はここまで!
最後まで見てくれてありがとう☺️
また見てね💁
ブログランキング参加してます🥇
おもしろい!タメになった!また読みたい!ガンバレ!
などなど↓clickして応援してね❤️🔥