こんにちは。nanaです!

シャンプーを変えたいけど何を買ったらいいの?
サロン専売品、市販品ごとに
カラーの色持ちを良くするシャンプーをご紹介します!!

カラーの色持ちを良くしたい方は要CHECKです!
カラーシャンプー偏
まずはカラーの色持ちを良くするために
是非とも使って欲しいカラーシャンプーをご紹介します!
・ホーユー SOMARCA
ナプラ N.カラーシャンプー
有名なN.のカラーシャンプーは、色が入りすぎず、
美容院の仕上がりをそのままにカラーの色持ちを良くしてくれます!!

全くきしまず、色持ちを良くしつつサラサラになります!
シルバーが一番色持ちがいいと感じました!
暖色系のカラーをしている方はピンクを使ってくださいね。
ハイトーンの方は黄ばみを消してくれるパープルを!
ホーユーSOMARCA
ホーユーのソマルカは、美容師さんからの評価がとても高いです!!
私の取引先の代理店さんも、ソマルカが良く売れているって言っているぐらいです!

N.のカラーシャンプーに比べると、色の入りが抜群です。
色持ちも良くしつつ、
シャンプーでしっかり色を入れたい方はソマルカがオススメです!
こちらも暖色系のカラーの方はピンクを使ってください!
ハイトーンで黄ばみが気になる方はこちらもパープルがあります!
サロン専売シャンプー偏
次は、サロン専売のカラーの色持ちを良くするシャンプーをご紹介します!
・カラーストーリーアドミオカラーケアシャンプー
・ナンバースリー フォーシー
・ナプラ ケアテクトHBリペアシャンプー
・ホーユー プロマスターカラーケア
アライブ カラーケアシャンプー
アライブカラーケアシャンプーは
原宿や表参道などで人気の美容室「ALIVE」のオリジナルシャンプーです!
「ALIVE」はハイトーンやデザインカラーに特化したサロンです。

開発に1年もの時間をかけた商品で、
髪の毛をしっかりと労り、
さらに色持ちもとても良くなるシャンプーです!
アリミノ カラーストーリーアドミオカラーケアシャンプー
アリミノのカラーブランド「アドミオ」から発売されているシャンプーです!
こちらはカラー当日から3日間の集中ケアとして使います。
なので値段の割に長く使えるのでコスパよしです◎

艶感や髪の毛に潤いが欲しい人にオススメです!
ナンバースリー フォーシー
ナンバースリーのフォーシーはバッファー効果があります!
カラーをすると髪のphがアルカリに傾いてしまいます。
バッファー効果は、この髪の毛のphを元の状態に戻すことです。
髪の毛のまとまりやカラーの色持ちを良くしてくれます!

ナプラ ケアテクトHBリペアシャンプー
このHBリペアシャンプーは
優しい洗浄力でカラーの染料を落としすぎず、
髪の補修成分もしっかり入っています!!
日々のシャンプーにはもってこいのシャンプーです。
また、肌に優しい成分もふんだんに使っているので、肌の弱い人にも向いています。

カラーの色持ちをよくしたくて、
敏感肌の人にオススメの商品です!
ホーユー プロマスターカラーケアシャンプー
このシャンプーはカラーの色持ちを良くするだけでなく、
UVカットの成分も入っています!
紫外線はカラーの褪色の天敵です。
なのでUVカット成分は
色持ちを良くするためには必須の成分です!!!

髪の毛の手触りを良くしたい方にオススメです!
市販シャンプー偏
最後は、市販のカラーの色持ちを良くしてくれるシャンプーについてご紹介します!
・プリオールカラーシャンプー
・ボタニスト
ダイアンミラクルユー
ダイアンミラクルユーは
傷みや枝毛ケアから髪のまとまりなど、
市販のシャンプーとは思えないほどの圧倒的な補修力があります!
さらに、コーティング作用によって
カラーの染料の流出も防いでくれるので
カラーの色持ちもよくしてくれます!

ダメージケアをするならダイアンミラクルユー1択です!!
プリオールカラーケアシャンプー
資生堂から発売されているこのシャンプーは、
カラーの染料だけでなく、
髪本来の色素であるメラニン色素の流出も防いでくれます。
ハリコシも出るので根本も立ち上がります!

根本がペタンコで気になる方にオススメです!
ボタニスト
ボタニストはもうほとんどの方がご存知の通り
植物由来の優しいシャンプーです。
なので通常のシャンプーよりも
カラーの染料を流しすぎず、カラーの色持ちを叶えてくれます。

自分専用のシャンプーを作れるブランドもあるので
シャンプー選びに困っている方はこちらの記事もCHECKです!
こんにちは。nanaです! シャンプー難民 どのシャンプーを使ってもしっくりこない。 自分に合ったシャンプーを使いたいのに 何を使ったらいいかわからない(泣) 今回はこのような悩みを解決します。 この記事[…]
まとめ
カラーの色持ちを良くするにはシャンプーがとっても大事です!
今回オススメしたシャンプーは、
カラーの色持ちを良くする以外プラスαの効果があるので、
自分の髪に合った色持ちを良くするシャンプーを選んでくださいね!
また今回ご紹介していないシャンプーでも、
アミノ酸系のシャンプーや、ダメージケア系のシャンプーは
通常のシャンプーよりもカラーの色持ちが良くなります。
美容院終わりのカラーを長持ちさせて
毎日をHAPPYに過ごしてくださいね♪